2012

Mientras estemos vivos no podemos experimentar el silencio perfecto, ni la oscuridad absoluta. John Cage menciona su experiencia de cuando estuvo en un cuarto preparado por la Universidad de Harvard para hacer un espacio de total silencio: “I heard two sounds, one high and one low. Engineer informed me that the high one was nervous system in operation, the low one my blood in circulation.” *

Cuando fui a Tokio, que debe de ser una de las ciudades mas congestionadas, rodeada de sonido humano y sonidos consecuentes a ello, tomé fotos seleccionando paisajes silenciosos. Captando así escenas previas a cruzar “el punto crítico de las energías arrogantes” de lo humano.

Ahora existe un filtro sobre estos paisajes. Llamado radiación. Una capa que no logramos ver. Noté la diferencia en la percepción de imágenes, entre lo previo y posterior del sismo-tsunami de Tohoku y el accidente de planta nuclear Fukushima, que tuvo lugar en marzo del 2011. Veo a través de un filtro de muerte y quietud, una capa sobre estas imágenes.

La radiación en sí, carcome la vida de todos los seres. Una ciudad puede desaparecer, cuando la vida de los habitantes está carcomida.

Continuo creando ruidos visuales, para que ahora si, nunca vuelva a ocurrir una misma tragedia.

Miho Hagino
Mayo de 2012

完璧な静寂は完璧な暗闇と同じように、生きているうちには経験できない。ジョン・ケージも、ハーバード大学が作った可能な限り静寂な部屋の中で、『高い音と低い音の二つの音を聞いた。エンジニアがそれは、私自身の神経システムの機能音と血液の流れる音だと私に教えてくれた。』*

人混や付随する音がものすごい量のはずの東京を訪れた時、静かな風景を無意識に選んで撮っていた。これは、人間が自分たちの「驕った力の臨界点」を超える前の風景だ。

現在、この風景には、一枚のフィルターがかかっている。放射線という見えないフィルターだ。2011年3月の東北大震災、そして福島の原発事故の前と後では同じイメージの「見え方」が、全然違う事に気がついた。そこには、死や静寂のイメージが一枚重なっている。

放射能は確実に生命を蝕む。人々の生命を蝕まれた街は滅びる。私は今度こそ、同じ悲劇が起こらないように視覚的なノイズを出し続ける。

*Silence John Cage, 1968, Marion Boyars Publishers, London

はぎのみほ
2012年5月

Pure Tokyo
Photo print
2012


The place where anyone cannot reach to / El lugar donde nadie puede llegar
Plastic, handmade paper
Obra Comisionada por MoNDAo corp.
26x27x30cm

野球用のヘルメットに本来丸く群れるはずの羊が9匹ずつ2組に分かれ、薄い膜で覆われています。戦うものたちは、想像の中で敵を作り、その他の世界を見る事ができない状況にある事、そして、それも外からははっきりと分からない世界であることを表しています。

Pagina oficial de MoNDAo corp.


Tu y yo

これは、箸置きの作品です。二人用の椅子のラブチェアーのデザインを参考にして、一つの箸置きに2組または、もっと沢山の箸を一度におけるかたちとなっています。

二つの箸を同時に使うのは、本来火葬後の最後の別れの瞬間が連想され忌み嫌われる行為ですが、その根本は神と人をつなぐ道具であること、この世とあの世をつなげる橋であることからきています。

多くの人々がたった一人ではなく、沢山の人々と食事をできることを想像して作りました。


Suites Fantastique (デッサン)

昨年のグアナファトでのワークショップ後にロベルト・モラレスによって即興で作曲された曲で自動読み込み楽譜を作り、それを和紙一枚につき一行ずつデッサンしています。
それらは友人たちに配られます。

すべての楽譜が完成し、配られたあと、展覧会のために一時的に集めるか、または記録を持ち主の人たちに撮って送ってもらいます。このような形で新しい曲が作られ続けます。

Leave a comment